イラストレーターSenJ4のブログ■女性イラスト・水彩画・キャラクタ・建築パース/鳥瞰図・エアブラシなどGalleryでOver800点〜の幅広いタッチを掲載し、お仕事を承り中!素材集もOK♪
  
イラストレーターの確定申告 1
イラストレーターの確定申告
注意:このエントリーは2006年に書かれたものですので、現在とは異なる場合があります。

■さて、フリーとしてイラストレーターを始めたら必ずしなくてはならないのが、
個人事業主の私たちには大事な《 確定申告 》です。
あなたも私もビジネスでイラストを描いている訳ですから収入が発生しますね。
サラリーマンと違って自分で税金を納めなければならないので、個人事業主となった私達は、昨年の1月1日から12月31日まで1年間の売上に対する所得税の額を算出するために必ず必要なものです。
そして翌年の2月16日〜3月15日頃の1ヶ月間に税務署に申告するのが普通です。
 私の場合は確定申告と言っても、毎年するのは還付申告になりますが。

...といっても、初めてイラストレーターとして仕事を始めた最初の一年は どうすれば良いのか?全くわからないと思います。経理の仕事なんてした事無い!と言う人がほとんどだと思いますから、言葉も聞くのが初めて、という方も多いでしょう。
源泉徴収税については以前のエントリーでお話ししたのでお分かりだと思いますが、
・収入金額と所得金額 .....て同じじゃないの?
・控除、青色申告特別控除 .....ってどーいうこと?
・還付申告って、確定申告とは別のものなの??

.....など、そんな疑問が次から次へと涌いて来ると思います。私も昔は悩んだ記憶があります。
もう10何回もやってますが、年に1回なので けっこう忘れたりしてます...(^_^;)

でも、イラストレーターの人にも絶好の参考になる本が2冊出ていますから ぜひ揃えておく事をお勧めしますよ!私もまとめる意味で出版しようかな?『イラストレーターのための確定申告』なんて書籍...φ('ー'*)♪

日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド              フリーランスを代表して
日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド       フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

とりあえず国税庁ホームページへ一度出かけてサイトをご覧になる事もお勧めします!
 


 ・確定申告・・・仲間由紀恵さんが教えて
くれます...?

《 確定申告書などの作成コーナー 》 があります。計算を自動でやってくれますよ。

※2009年現在、Mac OSのSafariにも対応しています!

★ところで、あなたは税務署に「青色申告承認申請書」を提出していますか!?
《 青色申告 》とは、事業所得や不動産所得、山林所得を生ずる業務を営む方が、青色申告承認申請書を税務署に提出して承認を受けて行う申告のことです。出してない人は白色申告になりますが、控除額が少ないなど不利ですから、是非《 青色 》になってください。
すると、毎年1月頃にあなたの元へ税務署から 納税者番号が割り当てられた確定申告書一式が送付されてきます。
 ※そうそう、個人事業主であるからには是非、自分の名前以外に事務所の「屋号」を持つのがいいでしょう。
 会社組織で言えば 会社の名前にあたるものですね。


まず、所得税の確定申告には種類があります。が、イラストレーターが選択できるのは大きく分けて2種類+α。
イラストレーターの所得は事業(営業)所得になりますから、「申告書B」青色申告白色申告です。

一番優遇されているのが、正規の簿記(複式簿記)の原則に従って記帳している方の青色申告の人です。
青色申告特別控除という最大65万円の控除が受けられます。平成18年度から10万円引き上げられました♪
例えば、収入から経費などを差し引いた100万円の所得があっても 65万円控除されるので、実質35万円の所得と言うことになります!所得は少なければ少ない程、先に納めた源泉徴収された税金も多く戻って来る計算になります(還付申告)。...ま、経費をどれだけ計上できるか、にかかってくる訳ですが....
それと、簡易な簿記の方法によって記録していた方の控除額、最大45万円は今年から廃止になりました!
なので、青色申告者になるしか 手は無い訳です!

私もフリーランスになった頃は すべて税理士さんに御願いして作成してもらっていました。
忙しくてそんな事に時間を取られてはいられなかったんです。
やはり経理のプロに頼むのが一番ですが、『税理士報酬』と言う経費がかかります。
最初はプロにお願いする方が 後々勉強にもなってオススメですけどね。
でも、どこを捜せばいいのかわからないですよね!?下のサービスをご利用になってみてください!
日本初!完全無料・税理士紹介サービス


ま、会計・税理士さんによっても、自分の売り上げによっても違ってくるのですが、所得税青色申告決算書の作成を依頼すると だいたい6〜9万ほどかかります!月々の経理業務も数万円で頼めますが、儲かっている人なら経費として計上できるので頼むのも一考ですけどね。
ちゃんと帳簿付けをしていれば 私のように自分でも出来るようになりますから、余計な経費を使いたくない人はご自分で致しましょう!

さて、《 所得税の確定申告書B 》の作成を始めるまえにしなければならないことがあります!
いきなり確定申告書の作成はできないんですよね。
まず、一番大事な青色申告決算書・収支内訳書の作成をしなくてはいけません。コレを計算・作成しないと青色申告書に転記できません!実際の所得金額が算出されないからです。

ここで一番上の疑問の答えをちょっとだけわかりやすく解説すると....
収入金額あなたが1年間に売り上げた金額のすべて + 利子や配当、給与などの総合計(税込み)
所得金額収入金額から1年間の総経費を差し引いた金額 = 所得税がかかってくる金額 です。

ま、取引の簿記など記帳しているはずですからなんとか作れますし、現金出納帳・売掛帳・買掛帳や、とっても面倒な貸借対照表・損益計算書や減価償却費などの計算もやってくれる専用ソフトもありますからね♪
でも、確定申告だけじゃなく、青色申告に対応したちゃんとしたソフトを揃えましょう!

Macなひとにはコレ▼          Winな人にはコレ▼
Macの青色申告 ver.2         ミロクのかんたん! 青色申告
Macの青色申告 ver.2          ミロクのかんたん! 青色申告

日々の伝票整理や売り上げを入力して行けば、自動作成してくれますから初めての人は利用しない手は無いでしょう。

さぁ、ここで肝心要の いかに多くの税金を還付してもらうか!?にかかってくる 経費の問題ですが、イラストレーターにはどんなものが経費として認められるのかなど、次回のエントリーへ回したいと思います。(^-^)/

《 イラストレーターの経費とは.... 》へ 続く。。
■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by | comments(4) | trackbacks(0) |
イラストレーターの確定申告 2
イラストレーターの確定申告
先に書いた《 イラストレーターの確定申告 1 》に書き忘れたので 補足します!

■2カ所以上から収入を得ている人の場合について。
1:本業はイラストレーターとして仕事をしているけれど、別にアルバイトやパートもしている
2:逆に本業はサラリーマンだけど 副業で年間20万以上の報酬をイラストレーターとして稼いでいる。
と言う人は 必ず確定申告をしなければなりません。こういう人 多いでしょう!?
特にフリーになりたてなら、イラストだけで食って行くなんて事はバブル時期と違って、余程ギャラが高いか、毎月定期的なレギュラーの仕事が入らなければ無理でしょう。
先月は100万稼いだ♪でも、今月は10万だった...来月は 0円かもしれない....というくらい不安定な職業がイラストレーターなどのフリーランサーなわけです。コレを補うためにもバイトをしている人は多いのが現実でしょう。ま、親元で家賃や生活費がかからないと言う人は別ですけどね。

●アルバイトやパート、契約社員などで得た所得は通常「給与所得」になります。
これはイラストレーターの「事業所得」とは別になります。
なので、確定申告の申告書Bに記載する時は それぞれ別に書かなくてはなりません。
ただし、アルバイト料を「報酬」として受取っている場合は、事業所得に含めます(合算)。要確認です!
毎年12月に会社側で年末調整を行うはずで、その際「給与所得の源泉徴収票」という薄っぺらな紙を受け取ると思います。
それがあなたの年収の証明になる訳で、そこには年間支払額(収入金額)や所得控除後の金額(所得金額)、支払った社会保険料の金額(所得から差し引かれる金額)などが記された大事なものです。これを添付しなければなりません。
さらにイラストで稼いだ分の「源泉徴収票」も得意先から1月中には送付されるはずなので、それも合わせて添付(申告書の裏に貼る)しなければなりませんね。

よくフリーになったイラストレーターやデザイナーで『源泉徴収された分って全額戻ってくるんでしょ?』と勘違いされている方がいますが、それはあなたの課税所得がどれくらいになるかによってかなり違ってくる事をお忘れなくね!だから、必要経費は必要なんです。何も使わず貯めてると それだけたくさんの所得税額を持って行かれる訳だし、だったら必要経費として使った方が後々オトク♪となるわけで、そこらへんがムズカシイ.... ま、下の3冊↓もご参考にね!
所得税確定申告の手引(平成18年3月申告用)
日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

私の場合は既に長年の経験上、上の2冊はもう必要ありませんが...(^_^;) あ、話が前後してしまいますが、
次回は“イラストレーターの必要経費”について書く前に《 開業する準備や日々の心がまえ 》を先にアップします。
イラストレーターというかSOHOを始める人って こういう本業以外の事も知っておかなければならないのでけっこう大変です。

自社の事業分野を得意とする税理士無料紹介

日本初!紹介料不要の会計事務所関与先紹介サービス

■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by | comments(0) | trackbacks(0) |
イラストレーターの確定申告 3
イラストレーターの確定申告
2007年初のエントリーを書きます!

さて、ついにこれから1週間ほどはイラストレーターから経理マンに変身しなければならない時期がやってきました。そうです、イラストレーターに限らずデザイナーもカメラマンもアニメーターもアナウンサーもフリーランスなら避けて通れない毎年恒例の青色申告するための確定申告です。

初めての申告をする方ははわからない事だらけだと思いますが、何度か経験すれば必ずわかってきます!
でも、本当は税金の知識など皆無でしょうから、一度はプロの税理士さんを訪ねてお話をうかがった方が何かと勉強になるのは事実です。
実際、私もフリーランサーとしてこの仕事を始める時は、会計の基礎知識など全く無いので税理士さんを年1回の確定申告の時だけ頼んでいました。話し合いながら節税の話や、帳簿の付け方、青色決算書・申告書類の書き方など覚えて行ったわけです。税理士さんに支払う金額は決してお安いものではありませんが、これも【税理士報酬】という必要経費になるのです。自分専用のテンプレートを作り始めてわかるようになったので、今は税理士さんに頼むのは止めて 帳簿や申告書類一式を書いています。

既に《 イラストレーターの確定申告 》というカテゴリで確定申告についてはエントリー済みですのでこちらもご参考になるかもしれません


私は開業届を税務署に届けてあるので毎年1月頭には納税者番号が印字された《 確定申告書B 》《 所得税青色申告決算書(一般用)》が2部ずつ(提出用と控用)と「青色申告決算書の書き方」という説明書、申告書を郵送するための封筒も入ってオフィスに郵送されてきます。早く欲しい人は直接受け取りに行けばオッケー。今年の「青色申告決算書の書き方」はよりカラフルで昨年よりも読みやすく分かりやすくなっています。さすが、自分で申告書を書こう!という税務署の意気込みが伝わりますね。....私も以前はお世話になっていましたが、税理士さん達はたまったもんじゃないでしょうけど...σ(^_^;)

そして、今年の確定申告(納税する人)は2月16日〜3月15日までですが、還付申告(納めすぎた税金が戻る人)はもう既に受付は始まっています!
戻る事がわかってる人は早めに確定申告を済ませましょう!早く出せば出すほど還付金が早く戻りますよ♪昨年は何故か早くて約3週間後でしたが、通常は1ヶ月〜程です。尚、過去に申告してなかった人は5年前までさかのぼって申告する事が出来ますよ(今年なら平成14年以降分)。

《 大事な事! 》

さて実際に一番の難関は、確定申告書を書く事ではありません!
「平成18年分所得税青色申告決算書」がメインです。
確定申告書はこの決算書で計算をした後の最後のマトメ的な書類で、ここで最終的な計算をし、納める所得税、または還付金の金額が決定するわけです。

なので課税所得額の計算をするためには、確定申告書を書く前に「青色申告決算書」の作成をしなければなりません。決算書の作成であなたに税金が還付されるか、追加納税するかがわかります。
クリエイターの皆さんはほとんど10%の《 源泉所得税 》を徴収されていると思いますから、入金される際には既に10%の税金が差し引かれています。《 源泉所得税 》についてはエントリー「イラストのギャラはすぐもらえる訳ではない!」を参照してください。
要は、毎年の確定申告で一度に高額な税金を納める負担を減らすために、売上金から源泉所得税として最初から差し引いておく制度ですね。納めすぎていれば必ず戻りますし、足りなければ追加納税しなければなりません。もし、源泉徴収されていないのであれば あなたは税金を全く納めていないのですから1円も還付される事は無く、逆に所得税を納める事になるわけですね。納税期日は3月15日(木)までです。
※尚、申告と納税後は各市町村へデータが送られ、住民税が計算され4回に分割納付することになりますが、確定申告で計算上所得が0円の人や低所得の人は非課税基準に該当するので課税されない場合がほとんど住民税個人事業税はかからない場合が多いですからご安心を。

この「青色申告決算書」の中で特に大事な部分は2つ。
売上と【貸し】【借り】を勘定科目ごとに仕訳た経費帳で損益を計算するための「損益計算書」を作成すると実際の自分の所得金額が決定します。そのためには4ページ全部に記入しなければなりません。

さらに65万円の青色申告特別控除を受ける場合は必須の「貸借対照表」の作成が肝心です。
これがなかなか難しい。私は税理士さんにお任せしていた申告書類を経費削減のために全て自分で記入することにしたのですが、ド素人にはこの計算が最初はチンプンカンプンでした。
でも、この決算書を完璧にしなければ戻るものも戻らず、確定申告書に転記できないのですよね。
ま、今は便利な会計ソフトで非常にラクになっては来ましたけどね。

記帳も面倒で簡単にはいかない帳簿作成ですが、フリーランスになるとお金の管理が重要になってきますからしっかり勉強してくださいね!苦労するほど覚えます。

以下、フリーランサーに役立つ最近発売された【青色申告用の書籍】を3冊紹介しておきましょう。
申告期日まで1ヶ月以上ありますからまだまだ間に合います!



図解フリーランスのための超簡単!初めての青色申告

 確定申告らくらくクリア!経理が分からなくても、3日で攻略できる!
 経理が苦手な人でも8ステップでできる。目指せ65万円控除


★All Aboutでガイドを務めるフリーランス歴18年の塚田 祐子さんの初の著書。
フリーランスの立場に立った経理処理がわかりやすく、フリーランス仕様の青色申告ソフト付です!
但し、ダウンロード版でWindows仕様ですが....
【目次】
第1章 フリーランスが支払う税金とは? ●第2章 知らないと損する、節税ポイントはココ! ●第3章 これだけでOK!青色申告に必要な基礎知識 ●第4章 エクセルで超簡単!パソコン経理 ●第5章 取引をサクサク仕訳入力! ●第6章 青色申告決算書を作成しよう! ●第7章 確定申告書を作成しよう! ●第8章 利益を分析しよう!




フリーランス&個人事業主のための確定申告

 はじめての申告&かんたん手続き
 順番にやるだけで一番早く準備と手続きができる!
『最短で確定申告の手続きをするためのステップガイド。このとおりやればすぐできる! 独立・開業したての人や毎年の申告が面倒な人まで、なるべく手間なく申告できるよう解説してあります。』


★横浜の女性税理士、佐藤亜津子さんの著書です。目次を見るとわかりますが各項目へ記入のする場合の金額の作り方など、豊富な事例と共にやはり税理士さんの方が詳しく分かりやすい説明がされていますね。
ブログはこちら → 佐藤亜津子税理士事務所
尚、P103に訂正箇所が見つかったため、訂正のページが掲載されています。覗いてどんなものかご覧になって見てください!

【目次】
はじめに/確定申告フローチャート/確定申告で提出するもの ●S0 確定申告の前にこれだけは知っておこう ●S1「収入金額等」へ記入する金額のつくり方 ●S2「所得金額」へ記入する金額のつくり方 ●S3「所得から差し引かれる金額」のつくり方 ●S4「税金の計算」「その他」へ記入する金額のつくり方 ●S5 青色申告決算書と収支内訳書を作成しよう ●S6 確定申告書を作成しよう ●S7 確定申告書を提出しよう ●S8 確定申告後の手続き ■付録 会計ソフトを使って青色申告特別控除を受けよう




フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック

「わかる、使える」をつきつめたらこうなりました!
『これから始める人もやってみたけど挫折した人も誰もがつまづく疑問・難問をズバリ解決!1人でできるやさしいやり方をバッチリ教えます。』


★こちらは男性の公認会計士・税理士の高橋敏則さんの著書です。サイトはこちら→高橋敏則会計事務所
謳っているように、つまずきやすい経理関係の疑問にも答えています。
【目次】
第1章 ズバリ!青色申告って何だろう? ●第2章 だからトクする!青色申告の7大メリット ●第3章 いざスタート!青色申告開始の手続き ●第4章 わずかこれだけ!経理の基本をマスターしよう ●第5章 こんなに簡単!記帳の実務は3日でマスターしよう! ●第6章 すぐわかる!勘定科目と仕訳の簡単ルール ●第7章 青色一年生がつまずく経理・仕訳の12の質問 ●第8章 決算に向けて「たな卸資産」「固定資産」を評価しよう ●第9章 税務署に申告書を提出しよう!

ま、いろいろ書籍は出ていて、かんたん♪とか謳っていますが、申告書類を仕上げるのって本当に面倒くさい!というのが本音です。
私もこれからにらめっこしながら進めなくては......(;=_=)
■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by | comments(0) | trackbacks(0) |
イラストレーターの確定申告 4
イラストレーターの確定申告
《 支払調書は来ましたか? 》
■経理マンに変身中のイラストレーターSenJ4です。
各得意先から昨年分の源泉所得税の支払調書なるものが続々と送付されてきています。
既に納めた(得意先が預かって支払った)税金からいくら還付されるかが決まる大事な書類です。
皆さんのところにも来ていますか?通常は1月中には届くと思いますが来ない場合は問い合わせましょう。
但し、入金の際に10%の源泉所得税を差し引かない会社もたまにあるので、その場合は当然送付されません。
これが無いと税金を納めた証拠にならないのですが、仮に送付されて来なくて申告に間に合わなくても大丈夫です。帳簿を付けていれば無くても大丈夫ですし、届いたら後から税務署に届ける事も出来ます。
つまり、「所得の内訳」に書いておけば支払調書の添付はしなくても別に構わないということです。

《 勘定科目と仕訳作業 》
ところで、経理マンに変身しても最初にとっても悩むのが必要経費の「勘定科目と仕訳作業」だと思います。複式簿記なんて経理マン初心者のクリエイターには難しいですし、毎日帳簿を付けている人もなかなかいないのが実情でしょうしね。会計士や奥さんに任せている人はイイですが、特に一人で営業から制作、経理までこなすのはなかなか厳しいものがあります。つい、後からまとめて記帳する事が多いんですが、それやってると1年間せっせと集めた領収書とにらめっこしながら『これは経費のどの勘定科目なんだぁ〜??』と悩んじゃいますよね。
でも、自分が仕事のために使ったお金を全て経費にするために いろいろな項目にわけて記帳して行かなければなりません。細かく分け出すとキリがありませんから大きく代表的なものをあげると、
売掛金・消耗品費・水道光熱費・旅費交通費・租税公課・地代家賃・支払手数料・事業主貸・通信費・雑費...etc 《 所得税青色申告決算書(一般用) 》の損益計算書に載ってる項目以外にもありますし、作れます。

《 科目名は自分専用に編集! 》
原価がほとんどかからない私達フリーランスはシンプルでいいわけで、あまり細かく科目を分ける必要もないと思います。カスタマイズしても構わないので自分専用の科目名に変えちゃいましょう!
私はファイルメーカーProで自分に合った勘定科目表を作ってあるのでそれと照らし合わせています。
科目名が自分の業種に当てはまらない場合なんかは自分で作ってもいいんですよ。

例えばイラストレーターには資料としていろいろな書籍を買う場面が多いわけですが...


勘定科目に【新聞図書費】という科目がありますね。でも、私は新聞は買ってないので、専門誌、書籍代、雑誌代などはすべて【図書研究費】という名前に変えています。
決算書の損益計算書の項目にそれらの名前は印字されていませんが、空白の部分に書き足せばいいんです。
これで経費として計上できます。

また、《 所得税青色申告決算書(一般用) 》の4ページにある貸借対照表の欄に、売掛金の下に有価証券と言うのがありますが、私には関係ない項目なので修正ペンなどで消し、【売掛金源泉所得税】と書き換えて昨年の分に入らない(売上は上がっているけれど未入金の)源泉所得税額を記入しています。
そして下の空白の部分に【源泉所得税】として期首期末に実際の税額を記入しています。

それと、オフィスをどこかに借りている場合は全額必要経費になりますが、自宅兼オフィスの場合が多いフリーランサーには、経費としてあげる場合に注意する部分があります。

【家事関連費】という名前を聞いた事があると思いますが、時代家賃・水道光熱費・通信費など自宅でもオフィスでも共用する部分で、全部を必要経費としては計上できません。
仕事と自宅で使う割合をちゃんと分けなくてはならない科目ですね。
これらの科目は分けにくいものなんですが、基本はオフィスとして使用する割合を算出します。
時代家賃の場合は、全体の面積のうちオフィスとして使用している面積が何パーセントを占めているか計算し、一ヶ月の賃料を割り出します。ま、厳密に計算しなくても、例えば一軒家の2階部分を使用している場合や、2部屋のアパートの1部屋をオフィスにしてるなら、半分の賃料にすると言った具合です。

水道光熱費・通信費なども仕事に使う割合を自分で決めて算出すればいいわけです。
私の場合、電話は自宅以外に仕事用に1回線あるので全額、携帯電話も仕事用なので全額経費にしています。
電話の場合、回線を開く時に個人の名前だけでなくて「屋号」も付けておくと、請求書に「屋号」も書かれて来るので税務署で聞かれた際も仕事用と判断されます。

あとちょっと分かりにくいのが【事業主】と【事業主】という科目。
私たち個人事業主のフリーランサーは、事業主である「仕事をするクリエイターの自分」と「生活する個人の自分」との間で売上金からお金のやり取り(回転)をしているわけです。

仕事に使う運転資金は「仕事をするクリエイターの自分」が「生活する個人の自分」の預金口座から借りている事になるので【事業主】になり、「生活する個人の自分」の生活費は事業主の「仕事をするクリエイターの自分」の口座から回しているため事業経費とならないので【事業主】となります。それと健康保険・国民年金などの社会保険料や生命保険料・損害保険料なども【事業主】となり、課税対象になるわけですが、これらは確定申告で社会保険料は全額、生命保険料は最高5万円まで所得控除されます。

また、取引先から入金される場合に引かれる10%の源泉所得税は、「生活する個人の自分」が支払う税金なので、「仕事をするクリエイターの自分」の事業経費にはならず【事業主】となりますが、確定申告後に還付された場合は【事業主】となります。
....ちょっとややこしいので理解しがたいかもしれませんね。

そんな仕訳作業でお悩みのあなたには▼この本をお薦めします(ちょっと古いですけど)。
★オススメ!→ どの勘定科目?すぐわかる仕訳事典 領収書・請求書の束がどんどん処理できる


青色申告の本は沢山あるけれど、この手の本はなかなか無いですから持ってると便利です。判断に迷った時にはコレ見て納得してください!※どんな本かは(レビューを見る)を参照してください。

《 おまけ♪ 》
■また、WEB上で『これは勘定科目の何に当たるのか?』と悩んじゃった場合に、勘定科目の説明・使用例・仕訳事例などを検索できる「仕訳&勘定科目辞書」というのがあります!これはピクシスの個人事業者・中小企業向け経理ソフト「わくわく財務会計」「らんらん財務会計」に搭載されている「仕訳&勘定科目」辞書のWeb版です。どちらもWin専用ソフトですが...WEBならマカーもオッケー。
サイトへ行って例えば「パソコン」と検索するといろいろな勘定科目が表示されますよ。お試しください。


3/14追記:イラストレーターの確定申告 5 〜提出後は....

さて、今までのエントリーが少しでもお役に立てたら嬉しいのですが。

私の今年の申告は、深刻にならずニッコリ還付申告になってホッとして早々に済ませたのですが、今年は税務署の方達の素早い対応にビックリしました。
確定(還付)申告が済むと、納税される方は通常、申告期間最終日までに税金を納めますが、還付される方には税務署からこんなハガキがやってきます。


「国税還付金払込通知書」というとっても素敵なボーナス振込日のお知らせです(元々自分の稼ぎですが)。
支払金額の上にある振り込み手続きの日を記した“手続き開始年月日”をチェック♪しましょう。

で、今年は来るのがやたら速かったです。税務署に提出したのが2月9日だったのですが、毎年、首を長〜くして待ってる「国税還付金払込通知書」のハガキが、な、なんとっ!昨年までは“手続き開始年月日”2〜3日前に届いていたのに、今年は提出してからたったの2週間後に届いたではありませんか!素晴らしい!!

しかも還付されるまで1ヶ月かかってない!しかも“手続き開始年月日”の当日にしっかり入金されてました。通常、入金まで数日ずれ込むのが常なんですけどね。

そうそう、申告用紙の書式が平成13年度分の申告(平成14年)から変更になって「OCRでコンピューターに読み取らせる方式」に変わったんですが、当時は職員の方達も読み取り作業に慣れてなくて思いっきり時間がかかっていたんですよね。
あの頃なんて還付されるまで2ヶ月半近くかかった事もあったほど対応が遅れてました。
あまりに通知が遅いので「2月の頭に出したのになんでこんなに遅いんだ〜っ!??」って電話して遅い理由を問いただした事もあったほどです....σ(*^_^;)
ここへ来てやっと職員さんも手際が良くなったんですね。喜ばしい事です。

青色申告するとメリットが白色申告よりあるので、今年しなかった人は来年は必ずして下さいね!
おそらくほとんどの人は先に納めた税金が還付されるはずですから。
特に扶養家族のいらっしゃる方はほぼ全額戻ります! .....と言い切っていいのだろうか?...(^_^;

【 フリーランサーは開業時から青色申告者になる!】コレ、鉄則ですよ。
■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by | comments(0) | trackbacks(0) |
2009年もよろしくお願い致します!
イラストレーターの確定申告
2009年です。今年は少しでも多くのエントリーを挙げたいと思っているイラストレーターSenJ4です。

昨年は色々な出会いが(トラブルもね)ありまして、
レギュラーも増えてなかなか充実した1年でした。

仕事以外にもMacなブログでキャラクター《 愛まっくん 》を創り、TシャツデザインのShopもオープンしたり、と楽しいネットライフでもありました。
私を見つけてくれた多くの方々に心よりお礼を申し上げたしと思います!ありがとうございました。

私の所へ来るオファーはほとんど東京方面か札幌なのですが、仕事との出会いは人との出会いです。
会社との出会いではありません。素敵なデザイナーさんや編集者さんとの巡り合わせはなかなかあるものではありませんが、自分に合ったスタイルで気持ちよくイラスト制作を進める事ができる人達との出会いが一人でも多くある1年にしたいな~、と期待しています!
また、ここへ来られている新鋭クリエイターの皆さん方も良い出会いを得ますようにお祈りしています!


《 確定申告の準備は早くしよう! 》
今年は早めに確定申告の準備を進めて、年に一度のボーナスをゲットできるようにしたいですね♪
フリーランサーの方々はこれから経理マンに変身して大変でしょうけれど、頑張りましょう!

今はネットでの確定申告が出来る ので、これを利用する方がラクかもしれません。
昨年、税務署の方からe-Tax の利用推進の案内封書が届いていました。
最初の手続きは揃えるものがあったりするのでちょっと面倒ですが、それをクリアすれば次回からは簡単に済ませられますし、還付金の入金もかなり速くなるようです。

ちなみに、税務署では毎月20日に締めて一括で処理するようなので、20日までに出せば2週間〜程度で入金されるようですよ!20日過ぎると翌月20日で締められるのでその分処理が延びて入金も遅くなるようです。
----
さて、新春を迎えたそうそう、5日までにアップしなければならないイラスト制作が残っております。
4コマ漫画とイラストマップなのですが、ちょいと焦ったりも・・・(^_^;)

では、今年も少しでもお役に立てる内容のエントリーを挙げたいと思っていますので、お付き合い下さい!
皆さん、今年もクリエイティブに過ごしましょう!!
■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by | comments(0) | trackbacks(0) |
平成20年度の確定(還付)申告書提出完了!
イラストレーターの確定申告
どうも!確定申告(青色)を2/16日に済ませたイラストレーターSenJ4でございます。
今月に入ってからは経理マンへと変身してましたが、無事に提出完了しました。



今年の確定申告は風邪との戦いで体調は最悪で、帳簿データの入力に思った以上に時間を取られてしまい、
予定よりも1週間ほど提出日が遅れてしまいましたがなんとか確定申告の開始日には出せました。

本当は、先に納めた源泉所得税などで収め過ぎた分を還付してもらう《還付申告》の場合は1月から受け付けています。毎年、年末年始には『今回は1月中に税務署行くぞ!』...などと意気込むわけですが、いかんせん生来の面倒くさがりやの根性なしの性格から「面倒な事は後回し」という気持ちが邪魔をして結局は2月のこの時期までずれ込むのが常ですね。 やはり専門の経理や税理士さんのようにはいきません。

《 FileMaker Proを使用して帳簿一式に入力 》

現在発売中の「FileMaker Pro 10」 は38,000円とかなりお安くなってます。が、私が使用してるのは古い「ファイルメーカーPro 4.0」なので外付けのHDDに入れたOS Tigerのclassic環境で動作させてます。
Leopardはclassic環境に対応してないのでTigerは今でも外せません。

「ファイルメーカーPro」を使って専用に創ったオリジナルの帳簿テンプレートに各データを入力しておけば、売掛帳や経費帳、現金出納帳などの帳簿に自動的に転記・集計されるようにしてあるわけですが、本当にMacを使ってこの帳簿テンプレートを作っておいて助かってます。
経理・税務関係はクリエイティブな業種とは別の世界なので このソフトのおかげでラクしてます。

データベースソフトは最初はとっつき難いですが、一度勉強して自分のものにすれば重宝しますよ!
経理は地味で大変ですが 自分である程度はわかっていないと後々後悔する事にもなりますからね。
なので「自分の事は自分でやる」主義の私は帳簿付けも自分でします。 年に一度の青色申告のためだけに。
青色申告特別控除“65万円”は、白色申告の10万円に比べてとても大きいですからね。

「ファイルメーカーPro」での入力作業は2つあって、1つは「日々の入出金データ」の打ち込みです。
これは現金管理になるわけで、ここから現金出納帳や経費帳などへデータが自動転記されて1年間の各経費が科目ごとに完成します。

2つめは、「売上・入金データ」の打ち込みです。売上が上がった時点や入金された時にデータを打ち込むわけで、自分の毎月の売上額や年間売上高が一目瞭然になる大事なものです。
そしてクライアントごとの毎月の“請求書発行”も、この入力で管理してます。
クライアントごとの毎月の締め日に まとめてその月の請求額が出るので、後は印刷して郵送するだけ。

クリエイティブな仕事とは別にこういう仕事も大事なわけで、あとは年に一度だけこれらを見ながら決算書・損益計算書及び申告書類の作成をするわけです。
この時点で、この一年間で自分がどれだけの仕事をしてきたかを振り返る意味でも慣れると楽しいですね。


《 決算で大事な事! 》

決算で大事なのは、いかに多くの必要経費を計上して、売上金額から差し引いた金額(所得)が65万円以内に収める事が出来るかどうか!または、65万円に近づけるか!です。
決算書の“差引き金額”が65万であれば、青色申告特別控除で所得金額は「0円」になりますね。


つまり所得が「0円」ですから税金は新たに発生する事は無くて、各クライアントから入金される際に引かれた源泉所得税10%が全部戻って来る事になります!1年間分のです。これはサラリーマンでは無いクリエイターにとっては大きなボーナスになるわけですから、いかに大事かがわかると思います。

あ、所得が「0円」というのは実際あり得ないのですが、決算の数字上では全く問題ないのです。
マイナスでなければね。マイナスの場合は赤字ですから、損失申告になるのでちょっとマズイかな。
あまり無いとは思いますが、銀行融資や国民金融公庫などの融資を受ける際にはマイナスポイントになりますから、売上金額は少しでも毎年増えて行ってる方が望ましいです。
そうすれば、逆に銀行の方から『融資はいかが?』な〜んて勧誘が来たりしますよ♪
(※ただし、売上1000万ある人ならね)

あとは、毎年売上金額(収入)が2,000万もあるのに所得が「0円」ばかりだと税務署に不審に思われて監査が入ったりする場合がありますので、ご注意を!実際、私の知り合いのデザイナーで監査が入って50万円追加徴収されましたからね。経費の上げ方が悪かったみたいですが.....。不正はよくありませんね。

《 電子申告eーTax

税務署が盛んに勧めているこの制度の利用も最近は画家・漫画家・俳優・棋士・カメラマン・イラストレーター・デザイナーなど個人事業主の方達にけっこう受け入れられてるようです。
還付金の振り込み日数も2〜3週間と早いらしいですし。

ま、考えてみればICチップ付き住民基本台帳カードの取得・電子証明書発行の手数料・ICカードリーダーの購入費用が数千円程度最初にかかりますが、利用すれば5000円の控除が初回にプラスされるわけですし、源泉徴収票の添付も必要なくカンタンに入力完了してネットで送信できるんですから、そろそろ本格的に利用する方向で行かなければな、と私も思ってしまったのです。

と言うのも、今回の申告では減価償却費も新たに計上したにも関わらず、“課税される所得税”が発生してしまいました! 還付金から差し引かれるってことです。
と言ってもこれに対する実際の税額は¥800で済んだわけですが、eーTaxを利用してたらチャラになってたわけですよね。う〜ん、ちょっと悔しい。
■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by | comments(0) | trackbacks(0) |
現在、確定申告&決算書作成中・・・
イラストレーターの確定申告
みなさん、もうお済みになりましたか?平成21年分の青色確定申告。
SenJ4は、今年はかなり出足が遅れていまして....現在進行中です。
ま、3/15までに済ませれば良いのですが、早く還付してもらってiPadの購入資金にしたいですからね!

昨年はレギュラー仕事が一気に増えてしまい、売上もアップしたので嬉しいのですが、その分やる事も多くなり、毎年2月の確定申告前には作成を終え、余裕で提出出来ていたのに.....まだかかってます。
今週金曜には提出したいのですがどうなることやら。。
年に1回のことなので、来年からはネットからの送付に変更したいな。
登録にちょいと足を運ばなきゃならないので面倒ですが、後々ラクですし、還付も速いですからね。
ちなみに昨年は手書で税務署へ持参したのですが、2週間で還付されて驚きました!

昨年は新しくMac Proを購入したのですが、当然高額なので全部を一度に経費には計上出来ません。
これは「減価償却費」として計上し、4年間で償却して行く事になります。パソコンの耐用年数は4年。
つまり定額法で毎年の額が決まりますので、4年間は毎年一定額を経費として計上出来るわけですね。
償却の計算などは確定申告書類一式の中に解説があるので、やってみれば結構簡単ですよ!

こちらもご参考にどうぞ!



所得税確定申告の手引(平成22年3月申告用)


さて、これからまた経理マンに戻ってデータ打ち込みです。
決算書が終わればもう終わったも同じです。
いったいいくら還付されるか....計算の鬼と化しますわ。。
では、確定申告が終了したらまたエントリーを再開したいと思います。
■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by illustclub.com | - | - |
今年の還付金の振り込みは速かった!
イラストレーターの確定申告
こんにちは。
フリーランサーの方達は必ずしなければならない確定申告では来週15日(月)までしか無いですが、みなさんはもうとっくに済みましたよね!?

サラリーマンにあって僕らに無い夏冬のボーナスとも言える、確定申告の還付金ですが、振り込まれました?

僕はちょっと出足が1週間ほど遅れまして、今年も手書の青色申告書を持参したのですが....言われました。
「約1カ月から1カ月半ほどかかります」
 ま、これ↑毎年言われるんですけどね(笑)
最近の税務署の対応は素晴らしくなっています。
年ごとに速くなってるんですよ!事務のスピードが。

確定申告の還付金振込がいつになるか期待していたのですが、今年は実に速い!ジャスト2週間!
ま、提出した日や各地域によってはどうかわかりませんが、札幌は速いのかな?

ネットからの「e-Tax」で行なえば約2週間で振り込まれます!と税務署では盛んにPRしていましたが、
これじゃ別に「e-Tax」でしなくてもイイんじゃないの!?と思うほど速かったです。
何回もやって来ましたが、過去最速です!昨年は3週間近くかかってましたけど。
過去最悪だったのは、3カ月もかかった事あったんですよね。それに比べたら、もうジェット並です。
なんのこっちゃ!?

ま、今年は春のリニューアルで、レギュラーが1本減ったので昨年並とは行かないでしょうけど。
今年も一つ、本腰入れて新規開拓していかないとなぁ〜......みなさんも、頑張りましょう!!
ところで、この還付金の使い道は....ひとつはペンタブ購入は決定しています。後も....いろいろ...。

いや、なんだかんだススキノで消えちゃうかもなぁ....(汗;)


パソコンでマンガを描こう!
ワコム製ペンタブレット“Bamboo Comic”





パソコンで漫画・イラストの制作に最適なソフト5本の解説書です。
■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by illustclub.com | comments(0) | - |
22年分の確定(還付)申告書の提出を早く終了しましょう!
イラストレーターの確定申告
こんにちは!しばらく経理マンへ変身していたイラストレーターSenJ4です。

2011年は地デジの年。...と言うのは全く関係無いですが、このブログWhimのトップ画を更新しました。
今までブラックが基調だったのですが、なんか暗い気がして、ブルーへ衣替え&フォント大きく。
更新中に振り返って見てましたが、ホント更新してませんね〜(*^_^;)
コラムだとキツイかな。ココ数年はなかなか更新出来ないので日記風にでもしようかな...?

【 今年の申告書提出は早かった♪ 】
さて毎年恒例の確定申告、既に源泉徴収されて納め過ぎた税金を戻してもらう還付申告、この二つ。
フリーランサーの場合はほとんどが案件ごとに10%源泉徴収されて、先に支払っていますので戻ります!
....よっぽどでない限りですが。
もうここでは確定申告・経費関連のエントリーは挙げまくっているので、参考にされていると思います。
一冊の本ができるくらい....(笑)実際のフリーランサーが書いてるのでかなり参考になりますよ!

今年から、申告書の裏に貼ってた源泉所得税の支払調書類は申告書の裏では無くて、別紙の添付書類台紙に貼るようになってます!
あと今年の申告には関係ありませんが、来年23年分の申告時には、税制改正によって扶養控除・障害者控除の適用が変更になります。
一番大きいのは「一般の扶養親族のうち、年齢が16歳未満の方に対する扶養控除38万円が廃止!です。
これって対象になる方達は結構大きいですよね〜・・・。

僕はまだ減価償却費が残っているので、これを経費に計上している期間はかなり節税になってますが。。
減価償却ってわかりますよね?10万円以上の仕事の道具・営業車などを毎年定額で償却して行くのですが、
収入に対するその年の経費が多過ぎると、数字上は赤字になって損失申告しなきゃなりません。
過去に一度あったんです。ええ、確定申告書の提出し直し。(*-.-)

▼決算で一番悩みやすいのが経費をどの勘定科目に振り分けるか!?って事です。

どの勘定科目?すぐわかる仕訳事典―領収書・請求書の束がどんどん処理できる




僕は毎年確定申告書に転記する為の「決算書」作成の時に思うのですが、日々帳簿付けしないとダメだね。
領収書の数字を打ち込むのってまとめてやるとなると後々モノ凄く大変なので、せめて毎月分はきちんと打ち込んでおかなきゃな〜....と。

それと、便利なe-Taxを利用しよう、しよう!と思っていながらなかなか登録に行けてないんですよね...
今年は出かけて電子証明書の取得に出かけてみようかな。でも開始最初の準備がなんか面倒くさそう。
電子証明書の有効期限は3年間なので、3年め以降にまた更新手続が必要になるってのもなぁ...

ま、このe-Taxは税務署が確定申告書をOCRスキャンする手間を省いて、事務処理のスピードアップを図る為のシステムですけど、これを利用すれば源泉徴収票(支払調書)を添付する必要が無くなるので、届くのを待たなくてもネットで申告出来る点が便利なのですよね。
それと手書と違って既にデータ化されているので、還付金振込の処理が短期間!とか。
サイトでは3週間程度とは書かれてますが、実質2週間くらいで振り込まれるみたいです。

でもね、昨年の申告は2/19と結構遅くなってしまったのですけど、還付金振込は2週間♪と早かったです!
何故でしょうね??提出するタイミングが良かったからなのか、事務処理も早くなったのか不明ですが。。
毎年、1ヶ月〜1ヶ月半はかかりますので....と言われてるのにだんだんスピーディーになってる気がする。

▼無駄な税金を払いたくなければ青色申告はフリーランサーの常識!
「フリーランスのための青色申告ソフト」が特典として、無料ダウンロード出来る【Windows専用】

【2010-2011年度版】図解 フリーランスのための超簡単!青色申告





さて今年はいったいいつ税務署から還付された旨のハガキが届くのでしょうか!??
■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by illustclub.com | comments(0) | - |
確定(還付)申告のワンポイント!
イラストレーターの確定申告
こんにちは!しばらく暖かい日が続いていた札幌のイラストレーターSenJ4です。
そうそう、札幌の雪祭りも今日、2/13で閉幕となりますね。
ココ数年はまったく観に行ってませんが、夜のライトアップもより奇麗になった事でしょうね〜。

さて、そんな雪祭りなんて行ってる場合じゃない!というほどのイベント!....?
そう、フリーランサーには重要な平成22年分の確定申告です。自分でするのが基本ですね!
でも、なぜ毎年僕らはしなきゃならないんでしょう!? 

それは納め過ぎた所得税を戻してもらう為です。中には追徴される人もいるかもしれませんが、稀です。
昨年デビューのフリーランサーの方達には難しいと感じると思います。ポイントだけ説明しましょう!

《 所得税を還付してもらう為に・・・ 》
一般の方達つまり給与所得者の場合は、年末調整で12月の給与で所得税が戻ったり逆に取られたりします。
戻ったとしても本当に微々たる金額なので、単に調整しているって感覚です。

でも私達のようなフリーランサーの自営業者は売上金額にも因りますが、戻る金額ははるかに大きいです!
仕事をした売掛金に対して10%源泉徴収され、その10%の税金はその会社が僕らに代わってすでに納付してくれています。年間通しての売上の10%になるので合計すればかなりの金額でしょう?

そこで納付時期3/16までに一度に納めるのはフリーの場合はけっこうキツイので、納付負担を軽くするために先に納めて置こう!という事なのですが....  

例えば単純計算でも年間売上げが1千万円だとすると、納付された源泉徴収は100万円〜です。デ、デカイ!
一社に100万円超える請求の場合は、100万超えた分の金額は20%の源泉徴収なのでもっと多くなります。
年間売上げが500万だとすると、源泉徴収は50万円になります。う〜ん、デカイ。でも、戻しましょう!

実はコレは“見込み”で納めてあるものなので、実際は決算後に色々な控除を差し引くとその一部、または全額戻ることがほとんど。つまり還付される事が多いのが現実です。
もちろん戻る金額が有る方だけですし、もちろん売上額と必要経費額によって還付金額は変わりますが、
これがブリーランサーの唯一のボーナス♪となります。もちろん所得とは別ですからノー・タックス!

まずは一番要の決算書を作成しなければなりません!そうそう、毎月の帳簿は必ず付けるようにして下さい。
付けておかないと後がモノ凄く大変ですよ。今はそれ用のアプリがあるので難しくは無いでしょうけれど、
最初は科目に振り分ける点で悩まれるかもしれませんね。 ま、慣れです、慣れ!なるようになれ!
とにかく仕事に関した領収書類はもらえるだけもらって整理しておきましょう!
▼決算で一番悩みやすいのが経費をどの勘定科目に振り分けるか!?って事です。

どの勘定科目?すぐわかる仕訳事典   領収書・請求書の束がどんどん処理できる


一年間の売上(収入)と必要経費を計算し、決算書に書いていくとすぐ自分の実際の所得金額が出ます。
税務署から貰う決算書の科目の項目にはすでによくある科目が印刷されていますが、これは自分の仕事に当てはまらないものもあるだろうし、科目名が無い場合もありますので、無い場合は書き足して構いません。

例えば、営業で車を使っていればガソリン代や車検代は“車両費”、得意先と打ち合わせした場合に支払った小額の経費は“打合せ会議費”、資料として購入した本や雑誌は“図書研究費”として計上すればOKです。
“減価償却費”に関しては難しく思われると思います。これは10万円以上の仕事で使う機器などを数年に渡って経費算入出来る処置で、高額なパソコンや営業車などがこれに当たります。10万円以下は“消耗品”一括!
要は仕事に関わる経費の科目は分別して自分で加えられると言う事です。

こうして振り分けた経費を記入し、売上から経費を差し引きます。
それから有るなら貸倒引当金や専従者給与を差し引き、青色申告特別控除額(上限65万円まで・白色申告は10万まで)を差し引いた額が自分の実際の所得金額となります。
売上から経費等を差し引いた所得金額が、限りなく「0」に近い人ほど税金が戻る確率が高くなります♪
思ったより多くても確定申告書では更にいろいろと控除が有るので大丈夫です。

《 デビューしたらすべきこと・・・ 》
昨年フリーランサー・デビューの人は初めての確定申告になるので白色申告になるかもしれませんが、今年の申告と同時に税額の控除(65万円)がある青色申告者の届け出を税務署にしておきましょう。

もし配偶者やご家族に仕事を手伝ってもらっていたりした場合は、給与を支払う事で必要経費に算入する事が出来るという青色事業専従者給与の特例が認められているので「青色事業専従者給与に関する届出書」を出せば、それ以降毎月の経費として親族への給与を必要経費にできますよ!

白色申告でも可能ですが、その場合は配偶者で86万円、親や子供であれば50万円と年間の上限が定額です。
ですから青色申告にするべきなのです。売上が多くなってくると後々意味を成してきますから!
この特例には色々と要件があるので詳細なことは税務署のHPでご確認下さい。
 ※参考 → 専従者給与と専従者控除

《 確定申告書の作成・・・ 》
ここからが一番重要なことですが、戻してもらう為の確定申告書の作成に入ります!

稀に、税額不足な人(...となってしまった人)は正規の金額を3/16までに納めるための計算になりますが。

決算書が完成すれば後は決算書と源泉徴収の支払調書や社会保険控除などの書類があれば大丈夫です!
まずは、確定申告書Bの方へ源泉徴収額や社会保険・生命保険・配偶者控除などの計算額を記入します。
支払調書や控除証明書が手元に有るはずなので転記するだけで済むでしょう。ここまで来ればカンタン!

【 収入金額等 】には決算書に記した売上(収入)金額欄の数字を 事業:営業等 へ転記。
【 所得金額 】には決算書で出た所得金額を 事業:営業等 へ転記。合計 を記入。
【 所得から差し引かれる金額 】には社会保険・生命保険・配偶者控除など当てはまる項目に金額を記入。
               ※基礎控除額は全ての申告者が控除されるもので 38万円になってます。
【 税金の計算 】課税される所得金額欄に【 所得金額合計 】−【 所得から差し引かれる金額合計 】
 2番目の欄に 税額表から求めた課税額を記入し、差引き所得税額 を計算し記入。
        ※できればここで「0」になるのが望ましいワケです。
 11番目の 源泉徴収税額欄に源泉徴収の合計額を記入。
 12番目の 申告納税額欄に差引所得税額から源泉徴収税額を引いた額を記入。ここでマイナスになれば
 戻ります!マイナスの場合は金額の前に△マークを記します。下の還付される税金の蘭にそのまま転記。
 これで還付金額が決定!! 全額戻りましたか!?
【 その他 】配偶者所得金額・専従者給与・青色申告特別控除額等を記入しておきます。
後は振込先の口座名などを記入して、必要書類添付して税務署へレッツ・ゴー!で終了です。又はe-Taxで。
要は自分に当てはまる箇所だけ記入・転記して行けば良いので誰にでもできますよ。

▼超オススメな一冊!これ読めば○っと理解出来るでしょう!

最新 個人事業者のための 帳簿のつけ方 申告のしかたがわかる本





このブログでは確定申告に関してのコラムを色々と書いていますので初めての方は参考にしてみて下さい。
では健闘を祈ります!(^-^)
■広告・出版業界で活動中のイラストレーターSenJ4のコラム by illustclub.com | - | - |
SenJ4のコラムへようこそ!
広告業界のプロが新鋭クリエーターの
人達にお届けするお役立ちコラムです
体験談メインにズバッと書いてるので
現場に即した情報や内緒の話が満載♪
            
私のギャラリー《 illustclub.com 》には
女性イラスト・水彩画・キャラクターや
Tシャツ・4コマ漫画・建築パース...まで
Over750点の幅広いタッチが満載!
 
SenJ4イラストギャラリー♪
 お問い合わせもこちらから!

Mac好き集まれ〜のブログ♪




日本イラストレーター協会


SenJ4■メンバーNo: 945
アートファイルNo: 704


SenJ4のPortfolioの一部公開

ページランク

 → プライバシーポリシーについて
▼カテゴリ別に読む
▼最近のコラム
SenJ4のオススメ♪

 ▼なんと容量50GBにパワーアップ♪

ロリポップ!
イラストギャラリーに最適!
SenJ4のサイトもコレ♪安っ!
1GBの無料ブログ3つも作成可能♪
WordPress簡単インストール!



★チカッパプラン 登場!
120GB大容量で月額500円〜
マルチドメイン、SSH対応
5つの1GBロリポブログが付属♪
WordPressも設置カンタンだよ


▼オリジナルドメイン取らなきゃ!

検索窓に打ち込めば取得可能な
jp・com・net...などが出てくるよ!

申し込みもOK!SenJ4もココ♪



マイフィギュア
コレはリアルなフィギュアです!
写真から本当に驚くほどそっくりな
ミニチュア人形を創ってくれます♪



WordPressクイックインストール!
全てが揃った究極のレンタルサーバ、
さくらのレンタルサーバ ビジネス



大容量・高機能レンタルサーバー heteml
▲クリエイターも喜ぶ256GBの容量!
動画のストリーミング配信もできるよ!
作品集を創ろう!

MyBook
▲イラストや写真を自分でレイアウトし
高品質なフォトブックを作れます!
スライドショーの公開も出来ますよ〜♪



写真の共有も保管もここひとつで
●●●30days Albm PRO●●●
クリエイター必携の本
プロになりたい人への本
Special Books Shop
This is Best Buy♪

ワイヤレスキット・付属ソフトを標準装備で「Intuos Pro」として進化した!

wacom Intuos Pro large Lサイズ PTH-851/K0


イラストレーターに必須のフォトショとイラレが入った単体版ラストのスイーツ!

Adobe Creative Suite 6 Design & Web Premium Macintosh版 アップグレード版「A」(CS5からのアップグレード)


Mac OSとWindowsの両方でAdobeのクリエイティブツールが使える!

Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 Macintosh版 [オンラインコード] [ダウンロード]

お役立ちLINKS
素敵サイト・リスト
 
 
 
 
 
 
RECENT COMMENT
 I'm illustrator
SenJ4のTシャツデザイン
▼Tシャツ・デザイン ギャラリー



ニャンコTシャツ
▼漫画家・野間美由紀さんオーダー



▼マクプー_MP01

▼マクプー_MP02

▼可愛いニャンコ大集合♪

▼愛まっくんPeople ※超人気!

▼愛まっくんPeople ※レディース用

▼まくぶっくんPeople
ARCHIVES
Powered
サイト内検索▼
os_brouse.jpg





PAGETOP